Faronics Insight Documentation
Japanese
Japanese
  • Faronics Insightについて
  • クィックガイド
  • リリースノート
    • Insight リリースノート
    • 既知の問題
    • 2024
    • 2023
    • 2022
    • 2021
  • インストレーションと管理
    • 概要
    • クイックインストールガイド
    • システム要件
      • 表示設定
      • サポートされる環境
      • 帯域幅要件
      • ワイヤレスネットワークとInsight
      • ファイアウォール設定とInsight
      • Faronics Insightとプロキシサーバーでの使用
    • インストール
      • Windowsへのインストール
        • Insight Studentのインストール
          • コマンドラインインストレーション
          • コマンドラインユーティリティ
          • Faronics Deployを介したInsight一括デプロイメント
        • Insight Teacherのインストール
          • コマンドラインインストレーション
          • コマンドラインユーティリティ
        • Insight のアンインストール
      • macOSへのインストール
        • Insight Studentのインストール
          • コマンドライン
        • Insight Teacherのインストール
          • コマンドライン
        • Insight のアンインストール
      • iOSデバイスへのインストール
      • Androidデバイスへのインストール
      • Chrome OSデバイスへのインストール
        • Chrome OSデバイスの設定
      • インストールオプション
        • クラスID
          • 学生のクラスIDを変更
        • 強化されたセキュリティ
        • Insightコネクタ
          • Insight Connectorのインストール
          • Insight Connector用にInsight Teacherを設定する
          • Insight Connector用にInsight Studentを設定する
      • Insight 11アップグレード
  • Faronics Insightを使用する
    • Insight Teacherコンソール
      • Teacherコンソールを操作する
      • クラスID/ルーム
      • オーディオ
      • 設定
        • 事前プログラム設定
        • 画面共有
        • チャット
        • ロック画面
        • 禁止用語アラート
        • ファイル転送ロケーション
        • 画面録画場所
        • サムネイル
        • 生徒情報
        • アプリケーションをブロック
        • ウェブフィルタ
        • ドライブを無効化
        • 通知
      • クラスルーム
        • クラスルームの管理
        • クラスルームの読み込み
        • 現在のクラスルームを保存
        • 教師用コンソールの記録
        • 録画停止
        • クラスルームに学生を追加
        • 生徒をクラスルームから削除
        • クラスを終了
        • ランダムに生徒を選択
        • 生徒の設定
        • 教室のコンピュータの電源をオンにする
        • レガシー教室のインポート
      • 生徒のコンピュータへのリモートアクセス
      • リモートアクション
        • マウストラッキングを有効化/無効化
        • キーボードおよびマウスの有効化/無効化
        • 送信 Alt + Tab
        • スナップショットを保存
        • メッセージの送信
        • ウェブページを起動
        • アプリケーションを起動
        • デスクトップを表示
      • 共有
        • 画面共有
        • 生徒画面の共有
        • ランダムな生徒の画面を共有する
        • 生徒にファイル/フォルダを転送
        • 生徒からファイルを取得
      • 評価
        • テストを開始
        • テストの作成
        • テストの管理
        • テスト履歴
        • ライブテストの結果
        • 投票の管理
        • 投票を開始
        • ウェブページの管理
        • アプリケーションの管理
        • アクティビティ履歴の表示
        • 質問履歴の表示
      • フォーカス
        • ロック画面
        • キーボードとマウスのロック
        • フォーカスウェブ
        • フォーカスアプリケーション
        • フォーカス印刷
        • フォーカスドライブ
        • 生徒スピーカーをミュート
        • すべてのアプリを閉じる
      • アクション
        • スナップショットを保存
        • 選択した生徒にメッセージを送信
        • 稼働中のアプリケーションの表示
        • ウェブページを起動
        • アプリケーションを起動
        • コンピュータアクション
        • 生徒のクラスIDを変更
        • デスクトップを表示(Windows)
        • 生徒と話す
        • Insight Agentを再起動
        • Insight Agentを停止
        • Insight のアップグレード
        • Insight のアンインストール
      • 生徒のコンピュータを選択
      • レイアウトオプション
        • カードビュー
        • グリッドビュー
        • 並べ替え
        • デフォルトのモニターサムネイル
        • レイアウトの保存
      • 詳細表示
      • 右クリックメニュー
      • トップメニュー バー
    • Insight Studentアプリケーション
      • 生徒コンソールを操作する
      • チャット
      • 手を挙げる
      • ファイルの提出
      • トップメニュー バー
      • ライブテストの結果
Powered by GitBook
On this page
  • 概要
  • 要件
  • インストールパッケージのホスティング
  • コマンドラインオプションを決定する
  • デプロイメント用にカスタムアプリケーションを作成する
  • 付録A - Insight Studentコマンドラインインストールリファレンス
  1. インストレーションと管理
  2. インストール
  3. Windowsへのインストール
  4. Insight Studentのインストール

Faronics Deployを介したInsight一括デプロイメント

概要

このドキュメントでは、コマンドラインインストールオプションを使用したFaronics Insightの一括デプロイメントに関する実行プロセスを説明します。

このドキュメントは、クライアントコンピュータにInsight StudentのアプリケーションをプッシュするためのプラットフォームとしてFaronics Deploy製品を使用します。ですが、プロセス自体はリモート機器にコマンドをプッシュできるサードパーティーのアプリケーションにも適用できます。

要件

クライアントデバイスに対してInsight Studentのリモートインストールを実行するには、以下の前提条件となるコンポーネントを用意する必要があります。

  • クライアントデバイスに対してファイルを転送し、リモートでコマンドを実行することができるユーティリティこの例では、Faronics Deployを使用します。

  • リモートデプロイメント用のインストールパッケージを保管し、かつクライアントシステムからアクセス可能なロケーションこの例では、Amazonウェブサービス (AWS)でホストされるS3バケエットを使用します。ですが、一般的に公開されているネットワークシェアや内部でホストされているウェブサービスでも機能します。

  • Insight製品をデプロイメントの要件に合わせて設定するためにはコマンドラインオプションが必要です。

インストールパッケージのホスティング

始めるには、クライアントシステムからアクセス可能なロケーションにInsight Studentのインストールパッケージを保存する必要があります。Faronics Deployは、ファイルをホストするサーバーとしてパブリックとプライベート、およびSMBシェアをサポートしています。

この例では、以下のようなURLからアクセスすることができるAmazon S3バケット上でファイルをホストします。

https://<bucketname>.s3.amazonaws.com/InsightInstallerStudent.exe

AWSバケットにInsightインストーラーのコピーをアップロードしたら、コンピュータが特定のロケーションからファイルへとセキュアにアクセスすることを許可する設定をする、またはファイルにパブリックアクセスを設定する必要があります。

注記:Insightインストーラーの性質上、インストーラーパッケージには機密情報は一切含まれていません。しかし、インストールプロセスのコマンドラインオプションには、公開されるべきでないパスワード等の情報が含まれている可能性があります。そのため、コマンドラインパラメーターをパブリックアクセスが設定されたロケーションにホストすることは推奨しません。

コマンドラインオプションを決定する

コマンドラインオプションでは、デフォルトのクラスID、管理者および教師のパスワード、Insight Connectorのアドレス等のコモンインストールパラメータの設定をすることができます。

例えば、以下のコマンドラインはクライアント機器にInsight Studentのインストールを実行します。

InsightInstallerStudent.exe /classid Class101 /adminPwd Password123 /sharedSecret superiorsiegeweapon /installbrowserextension /enableWebHistory /connectorServer insight.example.domain.com /suppressreboot

このコマンドでは以下のオプションでInsightをインストールします。

  • クラスIDはClass101で設定されます。

  • 設定を保護するための管理者パスワードはPassword123で設定されます。

  • 強化セキュリティのセキュリティトークンはsuperiorsiegeweaponで設定されます。

  • ブラウザ拡張機能がクライアントシステムにインストールされます。

  • ウェブ履歴をキャプチャするオプションが有効になります。

  • Studentはinsight.example.domain.comに位置するInsightリレーと通信をするよう設定されます。

  • インストールプロセス後の再起動が抑制されます。

コマンドラインインストールではパスワードやその他の機密情報が必要になりますのでコマンドの実行状況を確認することができるユーザーにみられてしまう恐れがあります。エンドユーザーが直接アクセスすることができるバッチファイルやその他のスクリプトフォーマットにコマンドラインオプションを保存しないことを推奨しています。

デプロイメント用にカスタムアプリケーションを作成する

デプロイメント用にカスタムアプリケーションを作成するには、Faronics Deployコンソールにログインし、コントロールグリッド>アプリケーションビューに移動し、カスタムアプリ>カスタムアプリの作成をクリックします。

カスタムアプリの設定ダイアログにて、パッケージ名にカスタムアプリの名前を入力します。アプリケーションを特定する際に使用したい任意の文字列を選択することができます。この例では、Insight Studentとしています。次に、インストーラーのセットアップにインストーラーパッケージへのURLまたはパスを入力します。最後にインストールコマンドラインフィールドに前回決定したコマンドラインオプションを提供します。

オプションの設定が完了したら次へをクリックします。

これでソフトウェアをインストールできるシステムのリストが表示されるようになります。デプロイメントを実行する機器を1台選択し、Faronics Deployがインストール後にアプリケーションのインベントリを作成できるようにします。機器を選択し、次へをクリックします。

画面には個々の機器が表示されます。インストールをクリックしてインストールプロセスを開始します。もう一度インストールをクリックしてクライアントシステムへのインストールを確定します。インストールの実行中、画面上にインストールプロセスのステータスが表示されます。

インストールが完了すると、プログラムと機能のリストにて検出されたインストールしたアプリケーションのバージョンとプログラムの名前が表示されます。この情報が正しいことを確認し、次へをクリックしてコントロールグリッドにアプリケーションを保存します。

コントロールグリッドに保存したら、グリッド内のカスタムアプリヘッダーをクリックしてカスタムアプリケーションを表示します。アプリケーションをデプロイするには、インストール先のコンピュータに対する適切なグリッドスクエアををクリックし、画面上部にあるインストールボタンをクリックします。

インストール中はステータスインジケーターが表示され、完了するとコントロールグリッドにInsight Studentアプリケーションのバージョンが表示され、教師コンソールにクライアントシステムが表示されるようになります。

付録A - Insight Studentコマンドラインインストールリファレンス

コマンド
説明

/classID <value>

インストール時にデフォルトのクラスIDを指定した値に設定します。値は任意の英数字で構成されたクラスIDとすることができます。

/requireStudentPermission

インストールプロセス中にこのオプションを設定することで生徒の承認を必要とするようにInsightが設定されます。

/installbrowserextension

このオプションを設定することで生徒のシステムにブラウザ拡張機能がインストールされます。

/enableWebHistory

このオプションを設定することで生徒の機器でInsightがウェブ履歴を追跡する機能が有効になります。

/disableKeyLogging

このオプションを設定することでクライアントシステム上でInsightによるキーストロークの記録が無効になります。

/studentCanChangeClassId

このオプションを設定することで生徒がInsight内でクラスIDを変更することができるようになります。

/hideSysTrayIcon

このオプションを設定することでシステムトレイ上でInsightのアイコンが非表示になります。

/restrictWiFi

このオプションを設定することでシステムが接続できるワイヤレスネットワークに制限を設けることができるようになります。

/authorizedWiFiSSIDs <value>

このオプションを設定することでシステムが接続可能なワイヤレスネットワークのSSIDを指定することができます。SSIDは、それぞれカンマ区切りで入力して指定する必要があります。

/sharedSecret <value>

このオプションは、セキュリティトークンとして指定された値を使用して強化セキュリティを活用するようInsightを設定します。

例:

/sharedSecret Password123

/adminPwd <value>

このオプションはコマンドラインスイッチの後に指定された値を使用してクライアントシステム上で管理者パスワードを設定します。

/connectorServer <value>

このオプションは、Insight Studentが指定されたIPアドレス、ホスト名、またはFQDNに位置するInsight Connectorと通信するための設定です。

例:

/connectorServer insight

/connectorServer 192.168.1.10

/connectorServer insight.example.domain.com

/suppressreboot

このオプションは、Insight Studentがインストールされた後にクライアントシステムが再起動することを抑制します。Insightは、インストールプロセス後にクライアント機器が再起動されるまで完全に有効な状態にはならない場合があります。

PreviousコマンドラインユーティリティNextInsight Teacherのインストール

Last updated 2 months ago

デプロイメントの準備における次のステップとして、Insight Studentのデプロイメントに必要なコマンドラインオプションを決定します。コマンドラインオプションの完全リストはでご確認いただけます。

付録A - Insight Studentコマンドラインインストールリファレンス