ウェブフィルタ
Last updated
Last updated
教師には、すべてのウェブサイトをブロックする、指定したウェブサイトのみを許可する、または指定したウェブサイトのみをブロックするのオプションが用意されています。プライベートブラウジングに制限をかけることもできます。
[ウェブフィルタ]機能の設定をクラスに適用すると、学生のコンピュータは自動的に[フォーカス]モードになります。
教師は[フォーカス]ボタンを使用し、[ウェブ]オプションの横にある[停止]を選択することで、学生のコンピュータの制限を一時的に解除できます。
左側のメニューからウェブフィルタ を選択します。
以下のいずれかのオプションを選択します。
すべてのウェブサイトを禁止 - このオプションでは、すべてのウェブ閲覧、およびインスタント メッセージ、E メール プログラムをブロックします。
指定したウェブサイトへの生徒によるアクセスを許可 - このオプションでは、集中 > ウェブが が有効になっている場合に許可するウェブサイトのリストを入力することができます。
テキストフィールドにウェブページの完全なURLを入力し、[追加]をクリックします。 同一ドメインに関連するウェブサイトへのアクセスを許可するには、URLではなくドメイン(domain.comの形式を使用)のみを指定します。
ドメインの例:wikipedia.org
URLの例:https://www.wikipedia.org また、許可リストに追加するウェブサイトが多数ある場合は、ウェブサイトをインポートおよびエクスポートすることもできます。 テンプレートをダウンロードするには、テンプレートをクリックしてください。CSVファイルに情報を追加または更新し、ファイルを保存します。インポートをクリックして、許可するウェブサイトのリストをインポートします。
指定したウェブサイトへの生徒によるアクセスを禁止- このオプションでは、集中 > ウェブが が有効になっている場合にブロックするウェブサイトのリストを入力することができます。
テキストフィールドにウェブページの完全なURLを入力し、[追加]をクリックします。 同一ドメインに関連するウェブサイトへのアクセスを禁止するには、URLではなくドメイン(domain.comの形式を使用)のみを指定します。 ドメインの例:wikipedia.org
URLの例:https://www.wikipedia.org また、禁止リストに追加するウェブサイトがたくさんある場合は、ウェブサイトをインポートおよびエクスポートすることもできます。 テンプレートをダウンロードするには、テンプレートをクリックしてください。CSVファイルに情報を追加または更新し、ファイルを保存します。インポートをクリックして、禁止ウェブサイトのリストをインポートします。
プライベートモードを無効にする - このオプションでは、生徒がプライベートブラウジング機能を使用し、IPアドレスを使用してウェブサイトを閲覧することを禁止します。
必要に応じてプライベートモードを無効にするオプションを選択します。
保存または保存して適用をクリックします。